2020/04 

店内では、ウイルス除去装置を設置したり、営業時間を短縮して徹底した清掃をして、少しでも安心してご利用していただけるように除菌対策に努めております。
また、今後の状況によっては、席数を減らしたり、テイクアウトのみなどできる限りの対策を検討しております。

 

2019-2020 年末年始の営業時間のお知らせ

年末年始の営業時間のお知らせをさせていただきます。
ご来店の際は、営業時間をご確認の上お越し下さいませ。

12月24日(火) 通常営業(12:30-22:00)
12月25日(水) 通常営業(12:30-22:00)
12月26日(木) 12:30 – 18:00
12月27日(金) 12:30 – 18:00
12月28日(土) 12:30 – 17:30
12月29日(日) 12:30 – 17:30
12月30日(月) 12:30 – 17:00
12月31日(火) お休み
1月1日(水) お休み
1月2日(木) 12:30 – 16:30
1月3日(金) 12:30 – 16:30
1月4日(土) 12:30 – 17:00
1月5日(日) 12:30 – 17:00
1月6日(月) 通常営業(12:30-19:00)
1月7日(火)  定休日
1月8日(水)  定休日

2019 CHRISTMAS & NEW YEAR CAKE

 

英国伝統のクリスマスケーキの予約をはじめました。

一ヶ月間週に一度お酒をかけながら、熟成を合わせて数ヶ月かけて作るケーキです。
粉よりもフルーツを多く使うケーキなので、フルーツの選別には特にこだわり、100%オーガニックフルーツを使用しています。
今年はフルーツの種類を少し変えて、爽やかな後味をプラスしました。
日を追うごとにまろやかになっていくので味の変化も楽しめるので、
少しずつ切り分けてクリスマスからお正月、それ以降も楽しんでください。

ご予約は店頭で承ります。

2019/10 栗のマドレーヌと消費増税

今年も栗の季節が来ました。
これから少しずつ栗を使った焼き菓子が登場しますが、まずは発酵バターの栗マドレーヌを作ってみました。
中には栗の渋皮煮を丸ごと包み込まれ、発酵バターの芳醇な香りに無農薬レモン爽やかな香り、そして栗のほっくり感が味わえる贅沢なマドレーヌになっています。
甘味と酸味に軽いロースト感の中煎りコーヒーと一緒に秋を味わってみてください。

また今日から消費増税と軽減税率が始まりました。
それにあわせて栗の価格も同様に仕入れ価格等どんどんと高騰してきてますが、
ウィルスターズでは今のところは価格は上げずに現行価格で頑張ります。

美味しさと安心にこだわり、お客様に喜んでいただけるように努力精進していきます。

2019/08 臨時休業のお知らせ

2019年9月1日(日)は所用により臨時休業とさせていただきます。

ご来店の予定をされていたお客様、大変申し訳ございません。

またのお越しをお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

WILLSTARS

2019/08 お盆の営業のお知らせ

連日の猛暑の中たくさんのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございます。
遅くなりましたが、お盆の営業に関してお知らせいたします。

8月10日(土)OPEN 12:00 – CLOSE 18:00
8月11日(日)OPEN 12:00 – CLOSE 18:00
8月12日(月)OPEN 12:00 – CLOSE 18:00
8月13日(火)OPEN 12:00 – CLOSE 18:00
8月14日(水)OPEN 12:00 – CLOSE 18:00
8月15日(木)OPEN 12:00 – CLOSE 18:00
8月16日(金)OPEN 12:00 – CLOSE 18:00
8月17日(土)OPEN 12:00 – CLOSE 21:00
8月18日(日)OPEN 12:00 – CLOSE 18:00

No Straw Lids

ドリンクのアイス用カップにノーストローリッドを導入し、
ストローの有りと無しを選んでいただけるように致しました。

あまり混ぜる必要の無いドリンクのみご案内させていただきます。
どうぞご協力お願いいたします。

 

NEW COFFEE PACKAGE

コーヒー豆のパッケージが新しく加わりました。
縦長のスマートにし、置き場所も小さくスッキリとできるサイズです。

ニューパッケージ導入に伴い、ブレンド豆を不定期の販売に変更にさせていただきます。

基本は、産地や生産者の個性を味わっていただきたくシングルオリジンでの提供になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

Gâteau au chocolat blanc

ホワイトチョコレートをベースしたバターケーキ「ガトー ショコラブラン(ヘーゼルナッツ&チョコチャンク)」を作りました。

贅沢に使ったホワイトチョコのミルキーでねっとりとした生地の食感に、ヘーゼルナッツの香ばしさと甘味、そしてチョコチャンクのほろ苦さが重なり合う深い味わいに仕上げました。

ブラウニーのようなバターケーキのような食感をお楽しみください。

Pecancoconut Chocolate cake

「ピーカンココナッツチョコレートケーキ」を作りました。
ブラウニーのようなねっとりとした食感のチョコレートケーキに、生キャラメルのようなねっとりとしたココナッツミルクフロスティングを合わせたアメリカンケーキです。

ピーカンのナッツの香ばしさにクーベルチュールチョコの美味しさ、そしてココナッツの甘い香りとミルキーなフロスティングがねっとりと口の中で混ざり合う独特な美味しさです。

 

 

 

2019/04 ポピークリームチーズのアメリカンビスケット

ポピーシードを使ったアメリカンビスケット「ポピークリームチーズ」ができました。
バターの香りと小麦の香ばしさにポピーシードの爽やかな風味とプチプチとした食感の生地の中から、濃厚なクリームチーズがあらわれます。
トースターでしっかりと焼き戻してハチミツをたっぷりかけて食べるのがオススメ。
ランチにサラダと一緒もぴったりです。

Coconut Dark Chocolate Cake

暖かくなったら作り始めるココナッツダークチョコレートケーキ。
季節的に重くならないよう、しっとりふわっとした軽い口あたりに仕上げるケーキです。
たっぷり使ったココナッツを甘い香りとバターの風味、コーティングしたダークチョコのほろ苦さが口いっぱい広がります。
どこか懐かしい味を感じるケーキです。

2019 GW営業のお知らせ

4/27 – 5/6のゴールデンウィーク期間は、休まず営業させていただきます。
期間中は12:00 – 18:00までの短縮営業時間になりますので、ご了承くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

HOUJI-CHA DONUT

久々のウィルスターズドーナツの新作「ほうじ茶ミルク」ができました。
無農薬栽培の京都・宇治の茶葉をじっくり焙煎され、
香り高く香ばしい極上のほうじ茶をたっぷりと生地に練りこんで焼き上げました。

バターの香りの後にほうじ茶の風味とほろ苦さ、そしてアクセントにしたホワイトチョコのミルキーさがほうじ茶オレを思わせるドーナツに仕上がっています。

苺のブラウニーショコラケーキ

苺の季節になりました。
続々と苺を使ったお菓子ができる予定です。
年明けは定番の生ケーキタイプのブラウニー「苺のブラウニーチョコラケーキ」です。

ミルクチョコレートをベースにした軽めの生地に甘酸っぱい苺を合わせました。
ベイクされた苺がジャムのように甘くなり、凝縮された美味しさが楽しめます。

INDIAN MASALA CAHI

お待たせしていたインディアンマサラチャイができました。
7種類のスパイスとドアーズ紅茶で作るウィルスターズオリジナルチャイは、
スパイシーだけど甘味のある優しい味わいのブレンドです。

チャイティーバッグをお湯とミルクで煮出して作るだけなので、簡単に本格的なチャイを楽しめます。

 

 

2019/01 A Happy New Year

明けましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方にご来店いただき感謝でいっぱいです。

今年も感動していただける商品づくりができるように励んで参ります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2018/12 Happy Christmas

ちくわちゃんがウィルスターズエプロンをして、そしてウィルスターズのクリスマスケーキを眺めてる〜。

いつもお世話になっている素敵なご夫婦から嬉しいクリスマスプレゼントをいただきました。
ホームページのtopに載せたいくらいに可愛い写真です。

↓こちらは、ほおかぶりちーちゃん。笑いと癒しの一枚。

2018/12vEnglish Christmas & New Year Cake

英国伝統のクリスマスケーキ

1ヶ月の熟成を経て、英国伝統のクリスマス&ニューイヤーケーキができました。

今年はグレードを上げ、100%オーガニックドライフルーツを使い、果物の持つ純粋な美味しさと甘さにこだわりました。

粉よりもフルーツを多く使うので酸味や食感などのバランスを考え、厳選に厳選を重ねて素材を選び、ストロベリーやイチジク、レーズンなどの数種類のフルーツ、そしてピスタチオやヘーゼルナッツ、アーモンドに5種類のスパイスなどを国産葛粉や国産小麦、きび糖などこだわり材料の生地に練り込み、英国伝統のクリスマスケーキをウィルスターズ流にアレンジして仕上げました。

一ヶ月間、週に一度お酒をかけながら熟成させていくケーキは、日を追うごとにまろやかになっていくので、クリスマスからお正月それ以降も味の変化を楽しみながらお召し上がりいただけます。

ゆっくりと楽しみながら素敵なクリスマスとニューイヤーをお過ごしください。

数量に限りがございますので、予約販売とさせていただきます。
受け渡しは12/21日にからになります。
ご予約待ちしております。

 

Iced Green Tea

お盆も終わり秋に向けての新メニュー、念願のアイスグリーンティーをメニューに加えることになりました。

お茶屋さんの店先にあった懐かしいアイスグリーンティーをウィルスターズ流にアレンジ。

シンプルなドリンクだけに、試行錯誤をしてできました。

苦味と香りの強い京都宇治産無農薬栽培のやぶきた抹茶を、生クリームやバニラアイスに合うようにたっぷりと使い、きび糖の甘味と抹茶の苦味の絶妙なバランスで深い味わと余韻が長く続きます。

定番の深い抹茶オレとはひと味違うグリーンティーをお楽しみください。

アップルシナモンクランブルのトレーベイクマフィン

たっぷりのりんごとシナモンのストゥルーズをマフィン生地に練りこみ、クランブルをのせて焼き上げました。

ヨーグルト種で作るウィルスターズマフィンのしっとりした生地にりんごの果汁が溶け込み、さらにしっとりとしたマフィンに仕上がりました。

オーガニックシナモン香り高い風味でスパイシーな美味しさになっています。

マンゴーとパイナップのポピーシードサワークリームケーキ

爽やかな風味のマンゴーとパイナップルのポピーシードサワークリームケーキを作りました。
完熟ドライマンゴーとパイナップルを自家製法で戻しフレッシュに近い食感にし、さっぱりとコクのあるサワークリーム生地に混ぜ込みました。

クランブルの甘い風味と、アクセントのポピーシードの香ばしさと食感でさらに爽でさっぱりとしています。

チョココーティングドーナツ

暑いけど溶けても食べたくなうようなチョコレートをコーティングしたドーナツ2種を作りました。

「レモンチョコのショコラドーナツ」
純ココアのドーナツに瀬戸内レモンを使ったホワイトチョコレートでコーティング。
ショコラにほろ苦のレモンの酸味とミルキーなホワイトチョコが意外な組み合わせです。
冷たくしても美味しいです。

「きなこチョコの抹茶ドーナツ」
ちょっと深めの焙煎きな粉をホワイトチョコと合わせたミルキーな風味に香ばしさのあるチョコを、無農薬栽培の抹茶を使ったドーナツにコーティング。
ほろ苦くて甘みのある和洋折衷なドーナツです。
こちらも冷やして食べるとチョコがパリッとなって、冷茶と良く合います。

 

抹茶クラムの深い抹茶とラズベリーのサワークリームケーキ

京都・宇治産の無農薬栽培の抹茶をたっぷりと使ったサワークリームケーキを作りました。
サワークリーム生地のコク抹茶の苦味にラズベリーの甘酸っぱさが絶妙の美味しさ。
さらに抹茶のクランブルをのせて焼き上げているので、抹茶とクランブルの甘い香りで風味豊かになっています。

どっしりとした存在感のあるケーキに出来上がりました。

Chocolat au lait vanilla ice

クーベルチュールチョコや純ココアなどで作る自家製ショコラと、ミルクで作る「ショコラオレ」に、無添加バニラビーンズアイスクリームを合わせたドリンクができました。

チョコ感たっぷりのショコラオレに、耳納高原産の卵と脂肪分の少ない牛乳、そしてバニラビーンズと砂糖で作るシンプルな素材でスッキリとしたバニラアイスをディップしました。

かなり濃厚の味わいですが、甘味にはきび糖を使用しているので、あと味はさっぱりとしていると思います。

まずは数量限定で始める予定です。

 

 

High rich butter biscuit

アメリカンビスケット

 

アメリカンビスケットに「ハイリッチバタービスケット」ができました。

北海道産の発酵バターと乳脂肪分の高い九州産純生クリームを使い、ミルキーで香ばしいバターの風味たっぷりのビスケットです。
食感も通常のリッチバターよりも、外はサクっと中はしっとりとした食感に仕上げました。

まずは、オーブンで焼き戻して、何も付けずのそのまま食べてみてください。
発酵バターの風味とコクが口いっぱい広がります。

 

2018/05 5月8日(火)、臨時休業のお知らせ

お客様へ

平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。

誠に勝手ではございますが、急用のため5月8日(火)は臨時休業とさせて頂くことになりました。

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご容赦頂きますようお願い申し上げます。

9日(水)は定休日となりますので、通常営業は10日(木)からとなります。

ウィルスターズ 店主

American Strawberry Shortcake

糸島苺

ストロベリーショートケーキ

本日より店内限定のアメリカンストロベリーショートケーキの苺が、朝摘みの糸島産イチゴになりました。

採れたてだから味わえるジューシーでハリのあるフレッシュな果肉と食感。
ショートケーキと純生クリームの美味しさをより引き立ててくれます。

毎朝摘みたての苺を使用するので、天候や収穫状況などにより入荷が無い場合はショートケーキの提供をお休みさせていただきます。

 

 

レモンピール & 3種のナッツのウィルスターズブラウニー

ねっとりしっとりな口どけとカカオの香りを追求した、リッチなブラウニー生地に、アーモンド、ピーカンナッツ、カシュナッツに無農薬レモンを使用した自家製レモンピールを混ぜ込みました。

ナッツの香ばしさと食感、そしてレモンの苦味と酸味にチョコが混ざり合って美味しさが口いっぱい広がります。

エクアドル産のカカオ70%のクーベルチュールチョコときび糖の優しい甘味で、濃厚だけどあっさりと食べやすいブラウニーです。

ホワイトチョコとビーツの サワークリームケーキ


ビーツを使ったサワークリームケーキができました。
生地にクーベルチュールのホワイトチョコを混ぜ込み、ビーツの蜜煮を加えた食感の面白いケーキです。
水分のほとんどをサワークリームで作る、さっぱりだけどコクと旨味のある贅沢な生地に、ホワイトチョコのミルキーな甘味とビーツの食感がよく合います。

スパイスクラムのブルーベリーサワークリームケーキ

レッシュブルーベリーを使ったサワークリームケーキを作りました。

水分のほとんどをサワークリームで作るので、さっぱりだけどコクとうま味のある生地の贅沢なケーキに、フレッシュブルーベリーを混ぜ込み、甘さ控えめのスパイシーなクランブルをたっぷりのせて焼き上げた、甘酸っぱいブルーベリーの美味しさが口の中に広がるケーキです。

Chocolate fruit drizzle

リキュールシロップを染み込ませ、数週間なじませて仕上げるケーキ「チョコレートフルーツドリズル」をつくりました。

北海道産バターをたっぷりと使ったチョコレート生地に、5種類のフルーツをふんだんに練り込んで焼き上げています。
しっとり口どけの食感に、鼻から抜けるリキュールとフルーツの甘い香りとチョコのハーモニーがとても高級感のあるケーキです。

珈琲や紅茶に合うように、リキュールシロップで甘めに仕上げています。

4/22(日)臨時休業のお知らせ

お客様へ

平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。

さて、誠に勝手ではございますが、急用のため4月22日(日)は臨時休業とさせて頂くことになりました。

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご容赦頂きますようお願い申し上げます。

4月23日(月)からは通常営業いたします。

 

ウィルスターズ 店主

The TEA / HERB

ハーブティ

The TEAシリーズのハーブティー2種類を作りました。

●レモンの風味を持つハーブに爽やかなミントなど7種類のハーブをブレンドした「リフレッシュから癒しへ」
レモンの香りと、ミントの爽快感で後味がスッキリ。気分をすっきりと変えてくれる風味は食後やリフレッシュタイムにおすすめ。
また、リラックスに最適と言われているリンデンと、精神を落ち着かせてくれると言われているパッションフラワーの癒しのハーブが隠し味です。

●ドライカシスにハイビスカスなどのビタミンCが豊富な美容系ハーブなど7種類をブレンドした「ビタミン&リラックス」
フルーティーな甘酸っぱさと香り、鮮やかなルビー色が特徴です。 ステビアリーフで自然の甘みをつけてまろやかに飲みやすく仕上げています。アイスハーブティーも美味しいブレンドです。カモミールも使っているでお休み前のリラックスにも最適です。

The TEA

欠品してました「The TEA」シリーズのマサラチャイをやっと製造できました。

新たに「アールグレイブレンド」と「ダージリンブレンド」を作りました。

ダージリンは、茶葉の等級が最高ランクのFTGFOP1(ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ・NO 1)のダージリンのみを使用し、農園の違う茶葉をブレンドしています。
香りが良く、味は繊細で優しいのが特徴で、ほんのりマスカットの風味がします。

アールグレイ、数種類の農園の違うセイロンにベルガモットの香りをつけ、セイロンの心地よい渋みと香味に、ベルガモットのさわやかな柑橘の香りで、軽やかな刺激性のある紅茶です。
アイスティーにも適しています。

英国菓子にはミルクをたっぷりと加えた紅茶がよく合います。
たまにはコーヒーを紅茶にかえると気分転換になります。

 

苺とバナナのビスケット

バナナの甘味を利用した、甘酸っぱい「苺とバナナ」のビスケットを作りました。

さちのか苺の酸味にバナナの甘味を加えているので、温めてそのまま食べても十分に甘さを感じるビスケットです。

木ノ実のビスキー

ローストアーモンドをたっぷりと使った、「木ノ実のビスキー/アーモンド」ができました。

小麦の香りとアーモンドの香ばしさのザックリなビスキー。チョコがアクセントてす。

Caramel Macchiato Donut

キャラメルマキアート

手焼きドーナツに「キャラメルマキアート」が加わりました。

挽きたてのブラジル深煎り豆を生地に練り込んだドーナツに、キャラメルチョコレートを組み合わせキャラメルマキアートをイメージして作りました。

甘い香りにロースト感が加わったビターな生地にほろ苦の甘いキャラメルで大人な雰囲気にしています。

清川大黒天の桜

清川大黒天清川大黒天清川大黒天

ウィルスターズから歩いて2分位のところにある清川大黒天の桜が満開になっています。

ビルと民家の間にあるためわかりにくかと思います。
道順は気軽にスタッフまでお尋ねください。

COCONUT CAKE

ココナッツケーキ

久しぶりにホワイトチョコとダークチョコのココナッツケーキ2種を作りました。

オーガニックココナッツオイルと北海道産バターをミックスして作る、甘い香りの風味のいいケーキです。
ココナッツの繊維の食感がポイント。
同じ生地のケーキだけどコーティングチョコの違いだけで変わる、ホワイトのミルキーな味とダークのほろ苦な味をドリンクに合わせて選んでみてください。

 

 

ロイヤルスコーン / 桜クランベリー

桜マフィン

ロイヤルスコーンの「桜クランベリー」を焼きました。

桜の葉を生地に練り込み季節感を感じるスコーンです。
ほんのり塩味にクランベリーの酸味をアクセントに春らしい爽やかな風味に仕上げました。

ロイヤルスコーンの小麦の香りをお楽しみください。

COROCORO BOSTON CREAM PIE

手のひらサイズの「ころころボストンクリームパイ」を作りました。

生クリームで作る独特の甘い風味と弾力のあるスポンジケーキの間に、きび糖とオーガニックバニラの甘い香りのカスタードをサンドした、王道のアメリカンケーキです。

今日は手のひらにサイズにした可愛い形で作りました。

カカオ56%のチョコを使用したガナッシュクリームを上掛けしてリッチに仕上げています。

甘さ控えめですが、純生クリームのミルキーな香りとバニラの香りでしっかりとした甘さを感じられるので、深煎りコーヒーがよく合います。

Strawberry Tray Muffins

フレッシュ苺をたっぷりと生地に練りんだストロベリーマフィン2種を作りました。

ヨーグルト種の生地に甘酸っぱい苺でさっぱり。だけど、クランブルで仕上げることでコクのある甘さと香ばしさをプラスした「苺のクランブルトレイマフィン」。

「苺ミルクのトレイマフィン」は、さがほのかの甘い香りによく合うミルキーなホワイトチョコと刻んだフレッシュ苺を生地に練り込みしっとりと仕上げ「苺のクランブルトレイマフィン」。

香り抜群のさがほのかを使うことが多いですが、入荷次第ではあまおうに変更する場合もあります。

苺の価格も下がってきたので果肉をたっぷりと使った焼菓子を作って行く予定です。

エンゼルココナッツチョコレートドーナツ


今日はエンゼルドーナツを作りました。
油で揚げないのに揚げたようなドーナツに特に近い味が「エンゼルココナッツチョコ」です。
バターは使わず、素材に贅沢なクリームを使っているのでボリューミーな大きさだけど意外とあっさり。
ココナッツの甘い香りとチョコの風味はコーヒーに合うのは間違い無しです。

Chocolate fudge cream & fruit cake

チョコファッジ
チョコレートファッジクリームを、オレンジ、レーズン、レモン、チェリー、パインを使ったしっとりバターケーキと合わせました「チョコファッジクリームの フルーツケーキ」を作りました。

中南米産のカカオ66%のクーベルチュールチョコで作る、ね〜っとりでほろ苦く甘いファッジクリームが、色とりどりの甘酸っぱいフルーツとバターの風味が絡み合って口の中で美味しさが広がります。

イギリスのお菓子、ファッジのねっとり感好きで、その食感に近いブラウニーやクリームを開発することが多くなったこの頃です。

常温で食べるのがおすすめですが、冷たくして口の中の熱でトロリととけていく食感もおすすめです。

 

 

久々のレモンドリズルケーキ / Lemon Drizzle Cake


レモンケーキ

久々にレモンドリズルを作りました。
ウィルスターズのレモンのパウンド型ケーキには、定番の「ウィークエンドレモン」がありますが、もうひとつイギリスの定番ケーキ「レモンドリズル」もあるんです。
レモンドリズルは名前の通りたっぷりとレモン果汁を染み込ませているので、一口食べると耳の横がギュッとなるくらいに酸味のきいたケーキです。

瀬戸内の無農薬レモンを使った安心素材で作ってます。
素材と製法にこだわったイギリス伝統のケーキをぜひお楽しみ下さい。

 

Red Darjeeling

ダージリンティーを使ったアレンジ紅茶「レッドダージリン」がメニューに加わります。

マスカットの風味を持つファーストフラッシュのダージリンを注文後に熱湯で抽出し、数種類の果実を加えてベリーのうま味を引き出し急冷して作りあげます。

北海道産の甜菜糖のスッキリした甘味、無農薬レモンの酸味でさっぱりとしています。
後味に残るダージリンの渋みもしっかりと感じることができます。

レモンティードーナツ

暖かくなってきたのでサッパリとしたスイーツが食べたくなる時も増えてきます。
ウィルスターズドーナツにも爽やかな風味のドーナツ「レモンティー」を増やしました。

オーガニックアールグレイティーと無農薬の瀬戸内レモンの蜂蜜漬けを果肉ごと加えて作りました。

鼻から抜ける紅茶とレモンの香りがレモンティーの後味に似ていて後味がさっぱり爽やかです。

ウィルスターズのレモネードと一緒にレモンづくしでビタミンCをたっぷり摂取してください。

American shortcake / アメリカ式ショートケーキ

ショートケーキ

アメリカでショートケーキといえば、ビスケットなどのサクサクの生地の間にクリームとフルーツをサンドしています。

ウィルスターズではリッチバタービスケットを焼いた時に提供できるように準備中です。

自宅でもリッチバタービスケットに苺やジャム、生クリームをサンドすれば簡単にできるのでぜひお試しください。

Madeleine

マドレーヌ

ずっと作りたかったマドレーヌ。
昭和の頃から洋菓子屋さんには欠かせない焼菓子のひとつ「懐かしのマドレーヌ」を作る予定でした、が、素材から製法、食感を追求していくうちにこだわり過ぎてリッチなマドレーヌに辿り着いてしまいました。

懐かしさを残したくて、ホイルカップの使用とデザインでノスタルジックにしました。

北海道産の発酵バターにブルガリア産のオーガニック蜂蜜、瀬戸内無農薬レモンなど個性の強い素材を馴染ませるために、じっくりと生地を休ませて焼き目を少し強くすることで袋から開けた時のバターの香ばしさと甘い香りを特徴にしました。
口どけやふわっとあらわれるレモン風味、長い余韻をお楽しみください。

苺ミルクビスケット

今日はさがほのかとクーベルチュールのホワイトチョコを使った苺ミルクビスケットを作りました。

甘味が強くて酸味が控えめな品種の苺とホワイトチョコのミルキーな甘さで、温めたあとはそのまま食べるのがオススメ。
(お店では、メープルシロップとクリームは添えてます)

ちょっとリッチなバージョンは、サワークリームを付けて紅茶と一緒に。

もうひとつ、オーブントースターで焼いてじーっり余熱でサックサックにして、バニラアイスと一緒もおすすめです。

ぜひおためしください。

餡子と胡桃のベーグル

今日はロースト胡桃と餡子を使ったベーグルを作りました。
北海道産小豆の餡子を胡桃をたっぷりと練り込んだベーグルで包み込んだ焼き上げた、相性抜群のベーグルです。

甘い餡子を胡桃の香ばしさでさっぱりとした味に。
噛めば噛むほどに、小麦の甘さや胡桃の食感と香ばしさ、餡子の甘さが口の中で弾みます。

臨時休業のお知らせ

お客様へ

平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。

さて、誠に勝手ではございますが、急用のため3月9日(金)は臨時休業とさせて頂くことになりました。

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご容赦頂きますようお願い申し上げます。

3月10日(土)からは通常営業いたします。

 

ウィルスターズ 店主

BISKIE

ビスケット

アメリカンビスケットのサクサク部分だけを強調した、アメリカンビスケット『BISKIE/ビスキー』が完成。

生地の配合や焼成を変えてザックザクの食感になるようにし、コーヒーを片手に気軽に食べれるフィンガーサイズにしました。
食感や小麦の香ばしさをお楽しみ下さい。

今日はココナッツ&チョコチャンクのビスキーを作りました。
ウィルスターズブレンドとよくあいます。

ティーオレショコラミント

試行錯誤していたティーオレショコラミント(チョコミントミルクティー)が美味しく出来上がりました。

ミルクやチョコに負けない紅茶にするために茶葉の量や銘柄にこだわり、主張しすぎない風味にするためのスペアミントの量の調整、美味しくないと意味がない自家製にこだわったクーベルチョコで作るチョコソース、全体をまとめるコクのある阿蘇ジャージー牛乳など、こだわって完成したドリンクです。

ミルクティー好き、チョコミント好きが作ったドリンクをぜひ試しください。

トレーベイクマフィン

桜を使った春のトレーベイクマフィン作りました。無農薬栽培の抹茶生地と純ココア生地の2種です。

抹茶には、ホワイトチョコ、柚子、大納言を、ショコラには、チョコチャンク、クランベリー、アーモンドを使い、春爛漫をイメージして具沢山にしました。色んな味がするけど最後に口の中でまとまる、ほんのり桜の香りが鼻から抜けるマフィンです。ウィルスターズのトレーベイクマフィンはヨーグルト種でしっかりとした生地が特徴です。

中煎りコーヒーやアッサムティーとよく合います。お試しください。

COFFEE TREE

焙煎室にあるコーヒーの木が順調に成長しています。品種はわからないまま三年目。今年は花が咲いて欲しいと期待をしつつ見守りながら焙煎しています。ウィルスターズも皆さまの期待にこたえられるよう日々成長していかなければと努力精進です。

黒蜜コーヒー牛乳

復刻?復活?

オープン当初に提供していた黒蜜コーヒー牛乳を久々にメニューに加えました。
お風呂上がりのコーヒー牛乳っぽくは無いですが、専用ブレンド豆で注文後に一杯立で作るのでちょっとリッチ。
阿蘇のジャージー牛乳と沖縄産の黒蜜の甘さの中からほんのりと珈琲があらわれる、コクがあるけど優しい風味で苦味が少ないのでコーヒーが苦手な方にもおススメです。

博多めんたいベーグル

 

やっと完成までこぎつけた博多明太ベーグル。
ベーグルに合う美味しい自家製の明太スプレッドの研究とスプレッドをサンドしやすい形状にするために試行錯誤してやっと完成しました。
明太の生臭さを感じなさせない味付けにした風味のあるスプレッドとベーグル生地の甘味がいい案配に仕上がり噛めば噛むほど美味しさが広がります。

店頭で見かけたときはぜひお試し下さい。

無農薬栽培の宇治抹茶の大納言もち

ウィルスターズの手焼きドーナツに宇治抹茶の大納言もちが加わりました。

京都宇治産無農薬栽培の高級抹茶をたっぷりと使用して、
甘い香りの生地にほろ苦な抹茶と相性抜群の大納言、
食感のアクセントにお餅をしのばせた、ザ・和風ドーナツを作りました。

コーヒーはもちろんですが緑茶によくあう、ホッとするドーナツです。

ちなみに、製造してすぐは抹茶色ですが、無添加・無着色の抹茶なので
紫外線で表面は退色して色が薄くなっていきますが、中は深い抹茶色のままです。

カフェインレスコーヒー

ご要望の多かったカフェインレスコーヒーの焙煎を始めました。

カフェインレスは美味しくないのでは?
というイメージを感じさせないようなスペシャルティコーヒー豆を選び、
美味しさを引き出せる焙煎度などを研究して仕上げています。

今回はいろんな産地の中からメキシコ産を選びました。
メキシコの数種類の農家で作る無農薬栽培の豆を有機デカフェ製造でカフェインを99.9%除去した
安心のコーヒー豆です。

少し深めの焙煎にしてコクとロースト感を持たせ、
スッキリとした苦味にメロンのような甘味があり、
アフターテイストはさっぱりとした風味と舌触りです。

 

ぜひお試しください。

今年もたくさんの方々にご来店いただき、たくさんのお菓子作りや珈琲焙煎ができたことに感謝でいっぱいです。
ほんとうにありがとうござました。
少しでも感動していただける商品づくりができるように来年も頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、よいお年をお迎えください。

感謝


伝統のクリスマスケーキのご注文ほんとうにありがとうございました。
クリスマスケーキ達がたくさんのお客様のもとへ旅立っていきました。
製造と熟成を含めて約2ヶ月間、美味しくなぁれとドキドキしながら見守ってきただけにちょっと寂しさもありますが、お客様の笑顔でホッとしました。
日が経つにつれて熟成されていく風味の変化を楽しんでいただけることを願いつつ、まずは素敵なクリスマスをお過ごしください。

クリスマスケーキの箱

今年の伝統のクリスマスケーキの箱はちょっとこだわってみました。

一見何気ない箱にみえますが、角留め箱(すみどめばこ)といって直角に曲がった金具で留める箱で、60年以上の歴史を持つ機械でつくる、今では日本に数軒しか製作できるところがない職人の技のいる希少な箱です。

ひとつひとつ職人がつくる昔からの技術と伝統の箱が、
ひとつひとつ手間ひまをかけて作る伝統のクリスマスケーキにぴったりと思い、
高知県の製作所で作っていただき使用することにしました。

強度は弱めですが風合いがあるので何かに使っていただけると幸いです。

胡桃チョコベーグル

ロースト胡桃とチョコレートチャンクをたっぷりと生地に練り込んだ「胡桃&チョコレートベーグル」を作りました。

胡桃の香ばしさとほろ苦さにチョコの甘さが噛めば噛むほど味わい深くなるベーグルです。

温めたベーグルにはちみつもよく合います。

チャイバッグ

おウチで本格的なチャイを楽しめるチャイバッグ3個入りを作りました。

7種類のスパイスにアッサムの茶葉を使った香りのいいマイルドで飲みやすいチャイです。

沸騰したお湯にチャイバッグを入れた後、ミルクと砂糖を入れて煮立たせるだけで出来上がります。

ほんの少し手間がかかりますが、ホッと一息心と体を暖めてください。

ドライいちじくのベイクウェルタルト

ドライいちじくを使ったベイクウェルタルトができました。
柑橘のジュースでドライいちじくをじっくりと煮込んでジャムにて、いちじくの美味しさを凝縮した独特の香りと食感を楽しめるベイクウェルタルトです。
アーモンドクリームと香ばしさといちじくのジャムの甘酸っぱさとプチプチした食感がくせになるかもしれません。

ちなみにベイクウェルの上の部分は小麦粉不使用で、アーモンド粉100%で作っているのでかなりリッチな生地です。
下のクラスト生地には国産小麦を使っています。

 

ショコラバタークリームのビクトリアサンドイッチ

ショコラバタークリームとラズベリーコンフィチュールのビクトリアサンドイッチを作りました。
カカオ56%のクーベルチュールチョコを使ったイタリアンメレンゲ仕立の濃厚なバタークリームと、ラズベリーの甘酸っぱさがベストマッチです。
バターケーキの風味と食感に、クリームとコンフィチュールがソースのようにからんで美味しさが広がります。

CHRISTMAS CAKE

毎夜毎夜クリスマスケーキの仕込み真最中です。
窯に入れてじっくり3時間の焼成。
甘いバターの香りとラム酒の香りがいっぱい広がります。
しっかりと焼いて、いっぱいのラム酒を染み込ませていきます。

 

 

NEW MUFFINS

杏を使った、「アプリコットの甘酸っぱいマフィン」を作りました。

しっとりとしたヨーグルト生地にアプリコットの甘酸っぱさとレーズンの甘味でさっぱり風味に。
アクセントの胡桃の香ばしさと苦味がひと味違うマフィンに仕上げてくれてます。

BOSTON CAKE

寒くなると作りたくなるボストンケーキのアップル&胡桃を焼きました。
オープン当初からの定番のケーキで、スパイスをからめた林檎のフィリングとしっとりとした生地がコーヒーと紅茶に抜群に合うケーキです。

ボストンバックに忍ばせて、旅先で出会ったコーヒと一緒に食べたくなるようなイメージで作り上げました。

クリスマスケーキの仕込み

英国伝統のクリスマスケーキの仕込みに入りました。
今年のフルーツは無花果と渋皮栗に、オレンジ、レーズン、クランベリー、レモン、アプリコットが入ります。
粉の半分以上フルーツやナッツを占める贅沢な英国伝統のケーキです。
今年のお酒はラム酒仕込みです。
メースやシナモンなどのスパイスや黒蜜を使った焼き上げた生地に、
1ヶ月間に週に一度ラム酒をたっぷりと染み込ませじっくりと熟成させていきます。

WILLSTARS流のアレンジで、粉には国産小麦に国産葛粉を加えねっとり感を強くしました。

約2〜3週間お日持ちするので、クリスマス前後はもちろんお正月などに少しずつ切り分けてお召し上がりください。

サイズは15cmです。
受け渡しは12月21日(木)以降となっております。
数に限りがございますので、売り切れの場合はご了承くださいませ。

NEW AMERICAN BISCUIT

「チョコチャンクとアーモンドカカオ」のアメリカンビスケットができました。
バターたっぷりのスタンダードビスケットにスーパーフードのオーガニックカカオニブを入れ、ローストアーモンドの香ばしいさと甘いチョコチャンクを加えた、カカオの風味豊かなビスケットを作りました。

焼き戻して蜂蜜がけがおすすめです。

HOT CHOCOLAT

ホットショコラができました。
今までのショコラショーをマイルドにしてホットショコラと名前を変更しています。

エクアドル産カカオ76%と中南米産カカオ56%のブレンドチョコと九州産純生クリームで作った生チョコレートを、
ジャージー牛乳で煮込んで作る贅沢なチョコレートドリンクです。
カカオの%は高いですが酸味をおさえた濃厚な風味にして、
ミルキーな風味を加えつつ、強いカカオ風味を感じられるように仕上げました。
ディップした純生クリームの冷たさと、温かでトロリとした濃厚なチョコレートの飲み口もお楽しみください。

深いほうじ茶クリームオレ

鹿児島県産の無農薬栽培のほうじ茶を使った「深いほうじ茶クリームオレ」がメニューに加わりました。
遠赤外線で深く焙煎されたお茶の香ばしさは、濃厚なジャージー牛乳と合わせても香りが引き立ち、
ディップした純生クリームでクリーミーなほうじ茶オレとなっています。

甘さの感じ方は、体調など個人差があるので調整はすごく難しいですが、
ほうじ茶の苦味を味わってもらえるようにきび糖で甘さ少し控えめにしています。

変わりだねベーグル

変わりだねベーグル「クリームチーズとおからソース」を作りました。

国産大豆のおからとソースを煮込んで作る、おからソースをクリームチーズと一緒にベーグルに閉じ込めました。
なんとなくコロッケを感じさせる、ウィルスターズにしてはちょっとガッツリ濃いめの味です。が、ヘルシーは外せないのでおからを使いました。

ソーズは、個人的にも愛用しているお店の前のコックソースさんです。博多の老舗のソースメーカーで、とても美味しく保存料・化学調味料不使用も嬉しいです。

ちなみにソースはウィルスターズの前の工場横の事務所で購入できます。

ベーグルもソースもぜひお試し下さい。

ホワイトチョコラズベリーケーキ

生地に北海道産のクリームチーズをたっぷりと練りこんで作る「ホワイトチョコラズベリーケーキ」を作りました。
ホワイトチョコの甘さにラズベリーの酸味、胡桃の香ばしいアクセントでチーズ感は少なく、
見た目よりさっぱりとしたケーキです。

中煎りコスタリカ珈琲の柑橘系の酸味とよく合いました。

Traditional British Christmas Cake

あっと言う間にクリスマスシーズンになってきました。
ウィルスターズも恒例のCHRISTMAS CAKE 2017「英国の伝統のクリスマスケーキ」の仕込みと準備を進めています。

4週間ラム酒をフィーディングしながら熟成させて作り上げる大人のクリスマスケーキです。
今年はたくさんのフルーツに渋皮栗やドライ無花果も入る予定です。

予約販売のみになっております。

詳細はまた後日お知らせいたします。

そろそろ始めます。part.2

「ホットココア」と「ホットチョコレート」が完成したのでメニューに加わります。

エクアドル産カカオ56%のクーベルチュールをベースに、数種類の産地と%の違うチョコレートと純ココアで作るガナッシュを使って作ります。

チョコレート菓子にはこだわっているWILLSTARSだからこそ、美味しいと思っていただけるように深みのある味に仕上げました。

甘味とコク、そしてカカオの芳醇な香りをお楽しみ下さい。

喉越しがいいように、酸味の少ないチョコレートを使用しています。

そろそろ始めます。part.1

寒くなってきたのでジンジャードリンク始まります。

今シーズンは、手で一つ一つ摺り下ろしてつくる「おろしジンジャー」です。
数種類のスパイスでコトコト煮込んで生姜の辛みとフルーティーな香りを引き出してつくる、甘辛な喉越しです。

オーガニック蜂蜜の甘味の後に辛みがきて体が芯からあたたまります。

久々に


今日は久々にアップルアーモンドビスケットとバナナココナッツビスケットを焼きました。バターたっぷりのさっくりビスケットタイプです。

焼き戻して、蜂蜜やメープルシロップをたっぷりとかけて食べてください。

デビルズケーキ


今日は久々に「DEVILS CAKE/デビルズケーキ」が並びます。

カカオ70%のチョコレートをベースにした濃厚なガナッシュケーキと純ココアケーキを合わせた見た目よりも甘さ控えめの贅沢なアメリカンケーキです。

ガナッシュの苦味とカカオの酸味、生地の甘みの深い味です。

ニカラグアの中煎り珈琲とよく合いました。

デビルズつながりでデビルズクリームレモネードもおすすめです。

PUMPKIN NUTS BISCUIT

 

パンプキンナッツビスケットを作りました。
今日は北海道産の南瓜に純生クリームやシナモンでペーストを作り、バター控えめのビスケット生地で包み込んで焼き上げました。
クルミの香ばしさとクリーミーな南瓜、サクサクビスケットの食感をお楽しみ下さい。

デザートでお召し上がる場合は、焼き戻した後にメープルシロップや蜂蜜、アイスクリームと一緒がおすすめです。

サラダやスープと一緒にお召し上がる場合は、焼き戻してそのままでお召し上がりがおおすすめです。

Chocolate sauce for coffee

ウィルスターズコーヒー、チョコレートソース

ウィルスターズコーヒー、チョコレートソース

WILLSTARS COFFEEのアレンジ珈琲用のチョコレートソースは全て手作りしています。

エクアドル産カカオ70%のクーベルチュールチョコレートをベースに奄美諸島産きび糖などこだわりの安心材料と製法で作っています。

ベースはガナッシュチョコレートで、スイーツを作っているからできる贅沢なソースです。

ひと味違うモカジャバやカフェオレモカをお楽しみください。

 

 

 

COFFEE ROAST

ルワンダ ニヤルシザCWS農園が入荷しました。 フレンチローストで焙煎。

まろやかなコクとロースト感も穏やで、冷めてくるの明るい酸がチラホラと表れるます。

深煎りが苦手な方でも湯量を多くしてドリップするとアメリカーノのようなテイストが味わえます。

DEVIL’S CREAM SPARKLING LEMONADE

レモネードに新しくブラックな色に驚く「デビルズクリームスパークリングレモネード」が加わりました。
デトックスやアンチエイジングに活用するバンブーチャコールを、自家製ハニーレモンシロップと合わせたデトックスなレモネードです。
純生クリームをディップしてサワークリームのような風味でクリーミーな食感の弾けるレモネードです。

ちなみに、バンブーチャコールには、腸内環境を整え、便秘改善やデトックス効果、活性酸素を抑える働きがあるのでアンチエイジングに活用したり、カルシウムや鉄分などバランスの良いミネラルが含まれているそうです。

ウィルスターズブラウニー/ラムレーズン&ホールマロン


 

ねっとりしっとりな口どけ、カカオの香りを追求したリッチなブラウニーに、栗を丸ごと入れた限定のブラウニーです。
ねっとり生地に栗のほっくり食感、ラムレーズンの芳醇な香りが口いっぱい広がります。
エクアドル産のカカオ70%のクーベルチュールチョコと甜菜糖の優しい甘味で、濃厚だけどあっさりと食べやすいブラウニーです。

HOT CREAM CAKE

店内限定「ホットクリームケーキ」ができました。
国産小麦、甜菜糖、九州産純生クリーム、オーガニックバニラビーンズなど素材にこだわり、
バターを使わず純生クリームで作る、バターケーキとスポンジケーキの中間をイメージして作ったシンプルだけど味わい深いケーキです。

甘い香り漂う温かいケーキに、酸味のあるデボンシャーホイップクリームをたっぷりと付けながらお召し上がいただきます。
ソースは季節によって変わります。

 

シナモンクルミレーズンベーグル

美味しさがギュッと詰まったシナモンクルミレーズンベーグルができました。
クルミの香ばしさにレーズンの酸味、オーガニックシナモンのスパーシーな風味が噛めば噛むほど味わい深くなるベーグルです。

 

福岡の隠れ家・穴場2

聞平堂さん発刊の「福岡の隠れ家・穴場2」にWILLSTARSを掲載していただきました。
ありがとうございます。

アプローチから期待させてくれる素敵なお店がたくさん紹介されています。
ぜひご覧ください。

抹茶のビクトリアサンドイッチサブレ

深い抹茶のビクトリアサブレができました。
京都・宇治産の無農薬栽培の抹茶をふんだんに使ったバタークリームと抹茶チョコレートをサブレでサンド。
苦さの中にクリーミーなミルク感を味わえます。

クリームやサブレはもちろん、抹茶チョコレートも自家製です。

無着色で茶葉そのままなので、できたては濃い抹茶色ですが、
時間と共に退色していきます。

ゴジベリーとハニーレモンジャスミンティー

オーガニック蜂蜜と無農薬レモンの自家製シロップを使った華やかな香りと甘い香りのジャスミンティーができました。
中にはジヤスミンゼリーとゴジベリーが入っているので食感も味わえる、スッキリとしたドリンクです。

注文をいただいてからジャスミンティーを抽出するのでお時間をいただきます。

 

ガナッシュボストンクリームパイ

ガナッシュボストンクリームパイを作りました。

バターを使わずミルクで作る軽めの生地に、カスタード風のバタークリームをサンド。
今回は、南米産カカオ56%のクーベルチュールチョコレートを使ったガナッシュを上掛けした贅沢に仕上げました。

軽いミルク生地にコクのあるバタークリーム、そして濃厚ガナッシュと、アメリカンなケーキだけど繊細で調和のとれた味にしました。