一つ栗のかのこ大納言のアメリカンビスケット

サクサク食感のパイ風アメリカンビスケットに栗を一つ丸ごと入れた「一つ栗のかのこ大納言」を作りました。

バターの香りに国産小麦の香ばしいビスケットに、栗のほっくり感と大納言の甘味が美味しい和風ビスケットです。

オーブントースターでサクサクに焼き戻してお召し上がりください

メープルシロップよりも蜂蜜がよく合いました。

 

蒸焼きチョコレートマロン

中南米産カカオ56%のクーベルチュールチョコを使用したチョコレート生地に、ごろごろと栗を入れて蒸焼きにした、秋限定ケーキです。

チョコレート生地のねっとり食感と栗のほっくり食感をお楽しみください。

国産小麦や奄美諸島産きび糖などこだわりの原材料を使用しています。

グラーデーションオレンジ

有機オレンジをベースに、有機ローズヒップのハーブブレンド、ストロベリーコンフィチュール、ブルーマローのゼリーを合わせた
柑橘の酸味あふれる甘酸っぱいドリンクです。
風味と食感にくわえ、夏から秋、そして冬へ移り変わる景色のようなグラデーションに仕上がりました。

新作ビクトリアサンドイッチサブレ

ビクトリアサブレに、無農薬の瀬戸内レモンを使ったレモンチョコレートとレモンクリームをサンドした「レモンチョコ&レモンクリーム」、
キャラメリゼしたロースト胡桃やアーモンドと自家焙煎珈琲のエキスで作るコーヒークリームをサンドした「キャラメルナッツ&コーヒークリーム」を作りました。
涼しくなってきたのでクリームを使った菓子の持ち運びができやくすなってきました。
ウィルスターズ自慢のバタークリームを味わってみてください。

クルミチョコレートベーグル

くるみチョコレートベーグルを焼きました。
秋の気配がチラホラと、ナッツやチョコレートが食べたくなる季節になってきました。
ローストナッツにクーベルチュールチョコレートチャンクをたっぷりと練り込んだ、香ばしさ満載のベーグルです。
ミルクたっぷりのカフェオレとよく合います。

ベイクウェルタルト

「ベイクウェルタルト」は、定番のベイクウェルスライスにアーモンドクリームをよりふんだんに使って、
ふんわりしっとりと仕上げた贅沢タイプです。

タルトといってもイリギリ風のタルトで、ショートクラスト生地を使ったほっくりとした食感です。
自家製のラズベリージャムの甘酸っぱさとアーモンドクリーム生地の香ばしさ絶妙です。

完熟パイナップルベーグル×チーズクリームサンド

完熟パイナップルベーグルに北海道産のクリームチーズで作るチーズクリームをたっぷりとサンドした、
酸味と甘味の爽やかなベーグルです。
パイナップルの甘味とチーズの酸味でレアチーズのような風味がします。

明るく酸味のある中煎り珈琲と合います。が、コクのあるダージリンも相性がいいです。

完熟パイナップルベーグル

WILLSTARS BAGLEに完熟パイナップルベーグルが登場しました。
完熟した甘くてジューシーなパイナップルをむぎゅむぎゅベーグルに練り込んだ、噛めば噛むほど生地の香ばしさと甘さにパイナップルの香りと甘さが口いっぱい広がって甘味がどんどんと増してくる爽やかなベーグルです。

少し焼いたベーグルに、スパムなどグリルしたお肉との相性も抜群です。

 


久しぶりにクッキー焼きました。

少し涼しくなったので、ホットコーヒーとよく合うナッツを使ったアメリカンクッキーを久しぶりに焼きました。

オーガニックグラノーラとカカオ56%のクーベルチョコレートを使ったクッキーと、
ピーナッツバターとローストアーモンドを使ったクッキーです。

見た目は似てますが、味はもとよりそれぞれ食感と香ばしさに特徴のあるクッキーです。

しっかりと焼いていてふやけにくいのでアイスクリームを付けて食べるのもおすすめです。
残暑が厳しくまだまだアイスクリームを食べる機会が多いと思うので一度お試しください。

8/26日(土)清川リトルスタンドさんイベント情報

懐かしのミックスジュース

学生の時に大阪の喫茶店でバイトをしていた時に作っていたミックスジュースを思い出しながら、ウィルスターズ流の体に優しいフルーツミックスジュースを作りました。
国産りんごや完熟バナナに数種類の季節の国産果物とジャージー牛乳で仕上げ、昔ながらの喫茶店にあるようなどこか懐かしい味に近づけました。

お土産コーヒーゼリーできました。

コクのある苦味に華やかな香りと甘い後味のする深煎りブレンドを使用し、
挽き立て淹れたをすぐにゼリーにして風味を閉じ込めました。
寒天で作るので、固くなりすぎないようにギリギリの柔らかさにしているので
水分が少しありますが最後は飲み干してください。
お好みで、生クリームやアイスクリームを添えても美味しいです。
自家焙煎コーヒーだからできる香り豊かな味をお楽しみください。

 

クリームティー始まりました。

イギリスのティータイムスタイルのひとつ、クリームティーを始めました。
クリームティーとは、イギリスでスコーンにストロベリージャムとクリームを添えて、
紅茶をセットにしたティータイムスタイルです。

ウィルスターズでは、苺の甘さだけで作る無糖のストロベリーコンポートと、
濃厚な九州産純生クリームを温かいロイヤルスコーンに付けて、
コーヒーまたは紅茶と一緒にブリティッシュスタイルでお召し上がりいただきます。

ロイヤルスコーンを焼いた日だけのスペシャルです。

胡桃いっぱいベーグル

今日はロースト胡桃をたっぷり練り込んだベーグルを作りました。

香ばしい胡桃と小麦の甘味が噛めば噛むほど味わい深くなるベーグルです。

野菜やクリームチーズ、ベーコンなどをサンドしても美味しいです。

ほろ酔いウィークエンドのカカオケーキ

カカオをふんだんに、アーモンドをたっぷり使った贅沢な「ほろ酔いウィークエンドのカカオケーキ」ができました。
北海道産バターとカカオバターでコクがありながら軽い口あたりに仕上げ、生地にブランデーを染み込ませて芳醇な大人なケーキにしました。
週末に食べたくなる魅惑のケーキをイメージして作りました。

完熟マンゴー&瀬戸内レモンケーキ

完熟マンゴー&瀬戸内レモンのケーキができました。
種の周りの甘い部分を使った完熟マンゴーの果肉がぎっしりと詰まった甘酸っぱいケーキです。
アールグレイの香りと瀬戸内無農薬レモン果汁の酸っぱさをアクセントに、生地をしっかりとした食感にするために、小麦国産と製法にこだわりました。

Bagle Spread Sandwich

ベーグルスプレッドサンドイッチDAYをしました。

通常のフィリングベーグルはお休みして、クリームをたっぷりとサンドしたスプレッドサンドウイッチのみ店頭に並びました。

写真は、北海道産クリームチーズをベースに自家製オレンジピールヨーグルトと合わせた「オレンジヨーグルトチーズ」と
ほのかにラム酒香るクリームチーズチョコレートにロースト胡桃をアクセントにした「クルミチョコクリームチーズ」です。

たっぷりとサンドしたスプレッドがもっちりベーグルの粉の香ばしさと甘さと一緒になって、噛めば噛むほど味わい深くなります。

冷やしてお召し上がりください。

不定期での製造と販売のためご了承ください。

Banana Juice / Chocolat Banane

今年もバナナジュースが登場しました。
今年は濃厚なチョコレートのショコラバナーヌです。

クーベルチュールチョコで作る自家製チョコレートソースの濃厚で贅沢なバナナジュースです。

シュガースポットがでるまで追熟させた高産地のバナナの甘味と、濃いジャージー牛乳のミルキーな味がチョコレートの苦味をまろやかにし、濃いミルクチョコレートのようなジュースに仕上がっています。

Raspberry White Mocha Cream

アレンジコーヒーの新メニュー「ラズベリーホワイトモカクリーム」が登場しました。

自家製のクーベルーチュールホワイトチョコソースと自家製ラズベリーソースで仕上げる、手作りにこだわったアレンジコーヒーです。

深煎りコーヒーの苦味に甘酸っぱいラズベリー、ホワイトチョコの甘味に九州産純生クリームがミルキーでデザートのようなコーヒーです。

 

BLUE MINT HERB TEA

インスタでお伝えしてましたメンズ向けハーブティーのドリップバッグタイプの販売を始めました。

オーガニックのミントをベースに、レモングラスやブルーマロウなどで「リセット」「スッキリ」「爽快感」をイメージして作った、自家製ブレンドハーブティーです。
男性にも気軽にスマートに飲んでいただけるように、見た目もブルーで仕上げてます。

冷やしたブルーミントで、仕事の合間のリセット、スポーツや登山などの水分補給、お風呂上がりのクールダウンにぴったりです。

水出しもできるので前日に用意すれ外出前に冷蔵庫から持ち出すだけで簡単です。

使用しているハーブの一つに、アンチエイジングや眼精疲労、
育毛に期待ができると言われているようですが、
気軽に風味を楽しんでみてください。

ソワニエ

ソワニエ7,8月号にWILLSTARSを掲載していただきました。
ありがとうございます。

ほんとうに教えたくない素敵で美味しそうなお店がいっぱい載っています。
ぜひご覧下さい。

バイオレットスパークリングレモネード

レモネードに青からバイオレットへと色を変えるレモネードができました。
青い花のハーブで作るブルーハーブシロップとハニーレモンシロップの二層が美しく癒されます。

ハーブシロップは甜菜糖でじっくり成分を抽出。
レモンシロップは甜菜糖とオーガニック蜂蜜で無農薬レモンを皮ごと漬けて美味しさを抽出してます。

手作りドリンクなので安心してお召し上がりください。疲れた時に色と味で癒されてください。

フレッシュアメリカンチェリーのビスケット

アメリカンチェリーのビスケットを焼きました。

大粒のフレッシュチェリーを丸ごと入れて焼き上げたサクサクのビスケットです。

酸味は少なく焼くことで甘みが凝縮されたアメリカンチェリーとバターの風味がよく合います。

チェリーパイとはひと味違うパイ風のサクサク生地のビスケットをお楽しみください。

レモンポピーシードのビスケット

 

ブルーポピーシードを使ったビスケットを焼きました。
けしの実の爽やかな風味がレモンと相性がいいので自家製のオーガニックレモンの蜂蜜漬けのピールを合わせました。

サクサクに焼き戻してバニラアイスクリームと一緒のお召し上がりがおススメです。

フレッシュブルーベリービスケット

今日は浮羽産の摘みたてブルーベリーが入ったのでパイ風ビスケットにしました。ジューシーで甘酸っぱくサクサクのビスケットに自画自賛してしまうほど美味しかったです。

本日分は完売してしまいましたが、フレッシュブルーベリーが入荷したら製造したいと思います。

奥にあるのはバイオレットスパークリングレモネードで青いハーブを使った試作のドリンクです。

完成次第お知らせします。

スタンダードプリン

 

阿蘇のジャージー牛乳と阿蘇で産まれた卵を使った 九州素材の濃厚プリン
南阿蘇の綺麗な空気と水で育ったにわとりの卵はくさみのないあっさりした味なので、阿蘇のジャージー牛乳の濃厚さとの相性がよく、お互いの美味しさを引き立ててくれています。 なめらかだけどしっかりとした食感を追求し、カラメルの苦味とのバランス考えて作り上げました。 あと味にオーガニックバニラビーンズの芳醇な甘い香りが特徴です。

今はイートインのみですが、テイクアウトも検討中です。

 

フランボワーズの抹茶オレ

抹茶オレ

 

自家製のフランボワーズコンフィチュールと抹茶を使った濃い抹茶オレの異色の組み合わせです。

香りのいい無農薬の宇治抹茶と濃厚な阿蘇のジャージー牛乳にフランボワーズの酸味が調和してデザートのようなドリンクになりました。
注文をいただいてから点てる抹茶だからこそ味わえるフレッシュ感たっぷりの味わいです。

ぜひお試しください。

ごま餡ベーグル

ごま餡ベーグル

北海道小豆の餡と黒ごまを使ったごま餡のベーグルができました。
甘さ控えめの餡がごまの香りで香ばしく、噛めば噛むほど味わいのある味になってます。

乾燥している今はしっとり感が保持できるように水分量を調節し、翌日食べてもチューイな食感になるようにしています。

GWの営業時間

GWの営業時間のお知らせです。

4/29-30 通常営業12時-19時
5/1-2      お休み
5/3-7      短縮営業 12時-18時

お知らせが遅くなりまして申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

林檎と苺のアングレーズプディングケーキ

th_DSC06301

しっとり、とろ〜りのプディングケーキを作りました。
紅玉とあまおう苺がしっとりバター生地と馴染んでしっとり。
ナツメグやシナモンがスパイシーにアングレーズソースが入っているので甘酸っぱさにカスタードの風味でいい感じに仕上がっています。

 

ウィルスターズベーグルの試作

新作ベーグルの試作中です。こだわりのクラストの食感と風味を出すために、かくし味と温度、そして茹で時間を調節しながらグツグツ茹でています。  生地との相性はよかったので、フィリングの味付けがうまくできれば完成です。

ブラウニーショコラケーキ

th_DSC06063_Fotor

生の苺を使ったブラウニーショコラケーキと、無花果のブラウニーショコラケーキが焼き上がります。

苺のブラウニーショコラケーキは、甘い香りの強い糸島産の『香りの』苺をたっぷりと使い、焼成時に甘い蜜が溶けてジャム化した苺がカカオ70%の苦めのショコラ生地と混ざり込んだ、この時期だけのケーキです。

無花果のブラウニーショコラケーキは、無花果をアッサム紅茶と煮込んで風味を付け、甘い無花果に華やかな香りのするリッチなケーキです。

 

森のバターのアボガドビスケット

th_DSC06047_Fotor

完熟した生のアボガドを生地にたっぷりと入れたアボガドビスケットができました。
ビスケットのバターとアボガドのバター感で濃厚なビスケットになりました。

ベーコンやハム、ボイルしたエビとポーチドエッグ、半熟スクランブルエッグ&マヨネーズなど色んなアレンジのできるビスケットです。
サクサクに焼いてシンプルにサラダと一緒に食べるのが一番おすすめです。マヨネーズベースのディップを付けると間違いない美味しさです。

ぜひお試し下さい。

クーベルチュールチョコレートのテイステング

th_DSC06030_Fotor

今日は新たに導入するクーベルチュールチョコレートを決めるテイスティングをしました。
実は焼菓子の味のコンセプトによって、カカオの含有量や産地の違うのチョコレートを使い分けたりブレンドしたりして使用しています。

近々チョコ好きのためのショコラショー(フランス語で熱いチョコレート)というチョコレートドリンクをメニューに加える予定です。
どのチョコレートになるか、どんな味になるか楽しみです。

感謝

th_waterloo-stop

本日無事に全ての業務を終えることができました。

今年一年ほんとうにありがとうございました。

たくさんのお客様との出会いとあたたかい言葉をいただき、営業できたことに感謝いたします。

これからも、もっともっと美味しく楽しんでいただけるコーヒーとスイーツがお届けできるように努力してまいります。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

クリスマス

 

 

th_dsc05948

クリスマスに伝統のフルーツケーキを作りました。
フルーツケーキは英国でハレの日に作るケーキで、4週間前から作って熟成させます。
今年は、たっぷりのフレッシュオレンジとレモン、たっぷりのドライフルーツ、そしてオリジナルスパイスが入ったケーキです。
ベーキングパウダーを使わないのでどっしり、ラム酒をたっぷり染み込ませてしっとりです。
色んな風味が口の中でせめてくる深〜い味。

少しずつ紅茶やコーヒーと食べてください。

 

Apple almond biscuit

 

アップルアーモンドビスケット

青森産の林檎を使ったアメリカンビスケットを作りました。
じっくりベイクされて出てくる林檎の蜜が生地に溶け込んで外はサクサク中しっとりしたビスケットになりました。
アーモンドの香ばしさがよく合います。

ぜひオーブンでサクサクになるまで温めなおしてください。

ちなみに、X’masアレンジのおススメ
・焼き立てのアップルビスケットにバニラアイスを添えて、蜂蜜とシナモンをかけてスイーツに。
・グリルチキンとルッコラを焼き立てのアップルビスケットにはさんでメープルシロップをかけてビスケットサンドに

 

オーガニックグリーンティーチョコのドーナツ

greenteachoco

無農薬栽培の京都・宇治抹茶を使ったドーナツができました。
自家製の抹茶の板チョコをたっぷりと上掛けした贅沢なドーナツです。
苦味と香のいい品種の宇治抹茶なのでミルキーなチョコにプレーン生地のドーナツによく合います。
中深煎りの珈琲と濃いめの緑茶がおすすめです。

只今クリスマスに向けてデコレーションを考え中〜

12月の営業時間

th_xmas

12月の営業時間の変更のお知らせをさせていただきます。

12月は製造と焙煎の時間を増やすためお店の営業時間を12:00-19:00~に変更させていただくことにしました。
閉店は19:00としてますが、19:30過ぎまで開けていることが多いと思うので気軽に声を掛けてください。

定休日は毎週水曜日と第1,3火曜日です。
お休みなど変更がある場合はホームページのトップ画面でお知らせいたします。

大変ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

本格的に寒くなってきました、体調には気をつけてくださいませ。

 

Coffee & Walnut Cake

th_dsc05847

コーヒー&ウォールナッツケーキを作りました。
たっぷりのコーヒー風味のバタークリームと胡桃をバターケーキ生地でサンドしたイギリス生まれのケーキです。
生地には自家焙煎のブラジルコーヒービーンズを、クリームには抽出液を加えてビーンズとエキスの風味の違いと一体感を味わっていただけるようにしました。

コーヒーの香ばしさと胡桃の香ばしさ、そして生地の甘味が深煎りのコーヒーとよくあいます。

Special

th_dsc05779

イベント用におやつの注文が入ったので、特別にブラウニーとキャラメルバナナケーキの小さなケーキセットをつくりました。
それぞれ食べても一緒に食べても美味しい組み合わせ。
お店で販売したいのですが包装に手間がかかるので気が向けば作る予定です。

スパイシーホットジンジャー

 

11
今年のジンジャードリンクはピリッと辛口のホットジンジャーです。

国産生姜をクローブやシナモン、ライム、鷹の爪などのスパイスでコトコト煮込んで作ります。

スパシーな風味にきび糖の優しいコクのある甘味が身体を芯から温めてくれます。

もう少し寒くなると週末限定ドリンクでアップルサイダーを作る予定です。お楽しみに。

寒くなってきたので体を冷やさないように気をつけてくださいね。

 

th_dsc05760

バター不使用のベイクドドーナツ

dsc05744

新しくバター不使用のドーナツができました。

手焼きドーナツとは味も食感も全く違うオーブンで焼き上げるドーナツです。
スコーンのようなマフィンのようなケーキ系揚げドーナツのようなドーナツです。

ボリューム感はありますがあっさりとしているので、
コーヒーを片手にかぶりついているとあっという間に食べてしまいそうです。

まずはバニラ、シナモン&ナツメグシュガー、チョコレートから販売予定です。

抹茶のブラウニー

th_dsc05721

完全無農薬栽培の宇治の抹茶(品種はやぶきた)を使った濃厚なブラウニーができました。

この抹茶はすごく香りがいいんです。
無添加無着色の抹茶なので焼成すると退色して見た目は地味になってますが中は濃い緑の抹茶〜です。

抹茶ブラウニーは一度抹茶チョコレートを作ってからブラウニーに仕上げているのでひと味違います。
ホワイトチョコのミルキーな味に苦味のある抹茶生地の中には、香ばしいクルミと甘酸っぱいレーズンが入っています。

ベリーのような酸味のあるコロンビアの中煎り珈琲とよく合いましたが、コクのあるアッサム紅茶や緑茶にもよく合いそうです。

Hummingbird cake

th_dsc056982

ハミングバードケーキを作りました。
個人的に味もネーミングが大好きなケーキです。
パイナップルとバナナに胡桃とシナモンを入れたトロピカルなのにスパイシーで、ちょっとクセになる味?です。
ウィルスターズにしては甘めですが、コーヒーや紅茶に合うように少し甘さを引き立てました。
果物と甜菜糖の甘味にチーズフロスティングの酸味はさっぱりして食べれると思います。

アメリカ南部発祥のケーキを味わってみてください。

 

 

焙煎日

th_2016-10-11-09-55-03

今日は新しく加わる中煎りのインドネシアを焙煎しました。
オレンジのような酸味とスパイシーな風味です。

豆を一晩寝かせて明日はどのスイーツにあうかチェックです。
焙煎後のカッピング(テイスティング)に、さらにスイーツと一緒にテイスティングをしてマリアージュを確認しています。

コーヒーだけを飲むの時とスイーツと一緒に飲むコーヒーの風味の変化の違いにはいつも驚かされます。

『珈琲に合うスイーツ』『スイーツに合う珈琲』を探してみてください。

 

 

蒸し焼きガトーショコラ

th_dsc05618

蒸し焼きにして作るガトーショコラを作りました。

蒸すことで生地はしっとり、さらにガナッシュをサンドして3通りの食感を味わえるようにしました。
常温でたべると生地とガナッシュがしっとり、冷たくするとガナッシュの口どけを楽しめ、少し温めるとガナッシュがトロッと溶けて濃厚なチョコレートケーキに変身です。

ガナッシュはベトナム産のホワイトチョコとエクアドル産のカカオ70%のチョコをミックスしたミルキーな濃厚カカオにし、生地には酸味のあるベトナム産のカカオ72%を使ってちょっと複雑な味にしました。

どこにもないようなガトーショコラの探求の旅は続きます。

VICTORIA SANDWICH WITH BUTTER CREAM

th_dsc05663

 

ラズベリージャムをサンドした伝統的なビクトリアサンドイッチを作りました。

オーガニックのラズベリーがなかなか入荷できなかったので止めていましたが、無農薬ではないですがアメリカ産のラズベリーが入ったので自家製ラズベリージャムを作って完成させました。(オーガニックラズベリーが入り次第に切り替える予定です)

ラズベリーのビクトリアサンドを食べると懐かしい思い出がよみがえってきます。
見た目は地味なのに食べると贅沢な気分になるのが不思議でした。
しっとりしたバター生地に甘酸っぱいラズベリーがものすごく合います。
今回はイタリアンメレンゲ仕立の軽めのバタークリームを一緒にサンドして、ラズベリーの酸味をまろやかにさせました。
やっぱり紅茶との相性は抜群ですが、酸味のある浅煎りのエルサルバドルのコーヒーもすごく合います。

 

th_dsc05643

ブルーベリーアメリカンビスケット

th_dsc05577

オーガニックブルーベリーそのままを混ぜ込んだ、アメリカンビスケットができました。

バターの風味がしっかり味わえる甘くないビスケットなので、スプレッドを付けて食べるのもおすすめです。

ちょっぴり甘酸っぱいブルーベリービスケットは、クリームチーズとハチミツとの相性がいい感じです。

バタークリームのスコーンサンド

th_dsc05573

バタークリームが好きすぎてスコーンにはさんでしまいました。
今日は軽い口あたりのイタリアンメレンゲ仕立のバタークリームです。

オーガニックレーズンを使った自家製ラムレーズンバタークリームと生クリームだけで作るしっとりスコーンがよく合います。
常温の時と冷たくして食べる場合のバタークリームの食感の違いをお楽しみください。
ラム酒が少し強めなので大人向けになってます。

スッキリとした苦味のグアテマラ珈琲と合いますが、バターの油分をスッキリとリセットしてくれる紅茶は特によく合います。
イギリス生まれのお菓子には紅茶がかかせないですね。

Victoria sandwich

DSC05560

 

ロンドンでよく食べていた「ヴィクトリアサンドイッチ」(別名/ヴィクトリアスポンジ)を作りました。
イギリス伝統菓子のひとつで、日本のふんわり生地とは別物のしっかりしっとりとした生地にラズベリージャムと生クリームをサンドしたケーキです。
今日はシンプルにオーガニックブルーベリーの自家製ジャムをだけをサンドして作りました。
イートインでは純生クリームを添えて提供します。

イギリス菓子だけに紅茶と相性がいいですが、酸味のある中煎りのエルサルバドルともよく合いました。

ぜひお試し下さい。

9月のお休みのお知らせ

 

9calender

9月はコーヒーの研修や菓子の研修で営業日が少なくなるためお休みを変更させていただきます。

大変ご迷惑をおかけいたします。
これを機に、より一層の味とおもてなしの向上をしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

※ 9月のみ、水曜日と第1・3火曜日 → 水曜日と第2・4火曜日に変更。
また、9月2日、26日〜 29日は臨時休業。

 

 

 

 

 

 

ガトーショコラ

th_DSC05524

イートイン限定のガトーショコラを作りました。

チョコを食べてる!そんな食べごたえのある感じになるように、しっとりでしっかり、チョコ感たっぷりのガトーショコラを作りました。

酸味の強いカカオ72%クーベルチュールをたっぷり使用し、
かなり甘さをひかえた酸味と苦味の強い大人な味に仕上げています。

九州産純生クリームを添えているので甘さを調節しながらお召し上がりください。

酸味の少ないコロンビアの中深煎りコーヒーと一緒のお召し上がりがオススメです。

 

SOY DONUT

soy

ドーナツにおからを練り込んだ新・ソイドーナツができました。
豆乳ドーナツとは別で、乳製品はそのままですが小麦の量を減らしておからを生地に練り込んだドーナツです。
通常のプレーンドーナツの風味と食感を損なわないように何度も試作をして完成させました。
お豆腐屋さんの国産大豆のおからを煎ることで水分を減らし混ぜ込む量を増やしているので、食物繊維の量も増えています。

お豆腐の香りがほのかにする味わいのあるドーナツに仕上げました。

ぜひお試し下さい。

Coffee Jelly Blanc-manger

Blanc_manger

贅沢なコーヒーゼリーができました。

コーヒーゼリーを引き立てるためのブランマンジェとクリスタルゼリー。
それぞれ食べても美味しいのですが、一緒に食べることで苦味と甘味の複雑な味になります。

ブランマンジェはアーモンドをミルクで煮詰めて作る本格製法に九州産純生クリームを加えて濃厚な味に。
クリスタルゼリーはほんのりラム酒で香り付けをして大人なゼリーに仕上げました。

丁寧にドリップして作る華やかなフレーバーのエチオピアコーヒーゼリーがより華やかになりました。

追熟バナナジュース

th_DSC05449

 

バナナジュースがメニューに加わりました。
バナナの叩き売り発祥の門司港生まれだからといってバナナに思い入れがあるわけではないですが、
ただバナナジュースが好きなので作りました。

甘味の強い高産地のバナナを選んで追熟させ、砂糖など甘味料は一切使わずバナナの甘味をひきだして作ります。

シンプルだけどこだわりのあるバナナジュースです。

バナナを一本以上使って、トロ〜ッと濃厚でシェイクのような食感が特徴です。

熟したバナナが無い時は提供できないのでご了承ください。

 

ウィルスターズの「ほしのベーグル」

bagle

自宅でパンを作りはじめて15年以上ですが、なかなか納得のいくパンができず、特にベーグルの食感に迷走していましたが、
お店を開業してから毎日のように試作を重ねてようやく思うようなベーグルに近づいてきました。

「引きのあるもっちり感」「噛みごたえのあるクラスト」「香ばしい小麦の風味」「ほんのりした甘さ」をだすために、粉の配合や捏ね具合、長時間熟成や茹で時間によって小麦の旨味と食感を最大限に引き出して、噛めば噛むほど味わいのあるベーグルに仕上げました。

糸島産小麦をベースに数種類の国産小麦をブレンドした香り豊かなオリジナル粉や、厳選した地元産の素材などをできるだけ使用して作っていこうと思っています。

まずはイートイン限定の、ベーグルバタートーストを提供予定です。
バターをたっぷり使って2度焼成して作る、カリッとジューシーそしてもっちりのトーストです。コーヒとよく合います。

 

th_baglebutter

 

時々ベーグルの穴が星の形になるのでウィルスターズのスターズとかけて「ほしのベーグル」と言うネーミングを付けてみました。

 

エッグ&ツナポテトのビスケットサンド

th_DSC05361

アメリカンビスケットの美味しい食べ方を紹介します。

今日はおかず系の簡単に作れる卵とツナポテトのサンドです。

サイコロ状にして塩茹でしたポテト、ゆで卵、ツナをマヨネーズであえて塩と胡椒をするだけ。
パプリカパウダーやイタリアンパセリ、レタスなどを加えれば見た目も味もグレードアップです。

朝食やパーティーに作ってみてください。

最後のロータリー市

7月17日(日曜日)は、清川リトル商店街の月1のイベント「ロータリー市」に出店のためお店の営業はお休みさせていただきます。

イベント会場は歩いて3〜4分の場所です。

最後のリトル商店街のイベントですのでぜひお越しください。

 

イベントでは、福岡各地から7組の農家さんによるミニマルシェやMATERIAL MARKETさんによるモノづくり体験ができるワークショップなどを開催するそうです。

詳しくは、http://littleshoutengai.com/0717rotary-market/

WEDDING

DSC0532

結婚式にウィルスターズのお菓子を選んでいただきました。
おふたりの幸せを願ってひとつひとつ心を込めてお作りさせていただきました。
ハッピーのお手伝いができたことに感謝です。

アインシュペンナー

th_DSC05270

コーヒーメニューに「冷たいアインシュペンナー」が加わりました。

ウィーン発祥のコーヒーで、蓋をするようにたっぷりと生クリームをコーヒーの上にのせたアレンジコーヒーです。

ウィルスターズ珈琲では、生クリームによく合うダークチョコレートのようなフレーバー感のある深煎りのブラジルを一杯立し、濃厚な九州産純生クリームを贅沢に加えて苦味と甘味のコントラストをはっきりとさせたアインシュペンナーを作りました。

スコーンに少し生クリームをつけながら食べることもできます。

ぜひ一度お試し下さい。

 

矢部村産紅茶

th_DSC05263

ドリンクメニューの紅茶に2016年ファーストフラッシュ「矢部紅茶」が加わりました。
福岡県八女市矢部村でお茶の生産を営んでいる原島さん(千代乃園)が習得した紅茶の発酵技術で作る純国産農薬不使用の紅茶「矢部ティー」です。
雪の積もる標高600mで栽培された茶葉で作るから、旨味がぎゅっと詰まっていて農薬を使用していないから雑味もなく純国産紅茶の独特の風味を味わえます。
特にファーストフラッシュ(春摘み)らしくクセがなく香りも爽やかな感じですが、アッサムのような芳醇で濃厚な味を醸し出しているのでミルクティーとしても十分に楽しめました。

相性のいいプレーンスコーンと一緒にお楽しみください。

 

茶葉は千代乃園さん公式サイトでお取寄せできますこちら

 

パイナップルココナッツ

th_DSC05198

バター不使用ケーキシリーズに夏にぴったりなトロピカルなケーキ「パイナップルココナッツ」ができました。

バターは使用せず太白胡麻油とココナッツオイル仕立なので、あっさりしっとりしたケーキに仕上がっています。
ココナッツの実とパイナップルの果肉の食感と風味をお楽しみください。

冷たくしてしてバニラアイスを添えて食べると南国気分です!

NO BUTTER CAKE

th_DSC05189 

今日はカカオ72%の濃厚チョコレートにバレンシア産オレンジピールを合わせたコーヒーによく合うケーキを作りました。

バターは使用せず太白胡麻油を使って作るので、ふわっとしっとりと仕上がっていて、
暑い夏にはあっさりと食べやすく仕上げています。
冷蔵庫で冷やすと、よりしっとりした食感です。

『ごま油は、生の胡麻を絞って作る太白ごま油で、香りや味はほとんどなく素材の味が引き立ててくれます。ごま油は酸化しにくく不飽和脂肪酸、オレイン酸とリノレン酸が主な成分で、セサミンも含まれていて良質な油だそうです。』

カラメルブラウニー

th_ファイル 2016-06-04 17 25 07のコピー

今日はカラメルブラウニーを焼きました。
きび糖で作るパリパリのカラメルをブラウニーに敷き詰めて焼き上げます。
苦味とコク、ベトナム産カカオ72%の濃厚チョコレートの酸味、かなり奥深いブラウニーです。

ねっとり食感には深めのコーヒーがよく合います。

 

TASTING

th_DSC05181

新作3種類のテイスティングをしました。

北海道クリームチーズとサワークリーム、九州産純生クリーム仕上げの『濃厚レアチーズケーキ』
糸島産甘夏とナッツをふんだんにつかったケーキ『アマナッツ』
国産ハチミツとよつばバターを染み込ませてじっくり焼き上げた『ハニーバタービスケット』
ウィルスターズ珈琲の未発売の『ブレンドコーヒー』

デザートセット風にセッティング。
お客様の気分になって客観的に試食です。

 

清川ぶらりMAP

th_2016-05-31 14.16.50

「清川ぶらりーず」制作の清川のまち再発見マップが届きました。無料です!
ロータリーを中心にちょっとディープな街、清川を楽しめるマップになってます。
清川リトル商店街には、街を紹介した案内所があるのでそちらを拠点に地図をみながらぶらぶらと散歩したあとは、
休憩にウィルスターズへどうぞおこしください。

 

 

WEEKEND LEMON

th_DSC051751

 

今日は『ウィークエンド・レモン』を作りました。パッケージもちょっと夏向けに。
ウィルスターズのウィークエンドレモンは、バターたっぷりのマドレーヌ生地にアーモンドクリームを合わせたリッチなケーキに仕上げてます。

少しミルクを入れた、深煎りのブラジルと良くあいました。

5/29イベント出店

th_2016-04-17 12.31.37

 

5月29日(日曜)に清川リトル商店街で開催される、月1イベント「ロータリー市」に出店させていただくことになり、お店の営業はお休みします。
イベント会場は歩いて3〜4分のマンションの1階部分が会場なので、雨天でもゆっくり過ごせます。
コーヒーは提供できませんが、ガレージカフェというカフェがあるのでそちらを利用できます。
いろんなお店も出店してるので遊びにきてください。

http://littleshoutengai.com/rotary-market0529/

NEW! Lemon with Lime

th_DSC05055

 

期間限定の新作「レモンライムドーナツ」ができました。

国産無農薬レモンと有機栽培ライムの2つのスッパイを味わえる柑橘ドーナツです。

レモンの甜菜蜜漬けの果肉のほろ苦さとライムのアイシングが甘酸っぱくて爽やかです。

CHIFFON

th_DSC05033

時々現れるイートインケーキにシフォンケーキが加わりました。

きめ細やか、弾力、しっとり、この3つにこだわって作りはじめ、やっと理想のシフォンに近づきました。

ちょっと型破りな製法でコシのあるシフォンケーキですが、試作段階でもパクパクと食べてしまうほど口どけもよい食感です。

今月は、無農薬栽培の「やぶきた」という香りと少し苦味の強い品種の抹茶のシフォンです。

 

 

イベント終了

清川リトル商店街のイベント「ロータリー市」の出店は無事に終わりました。

たくさんの方にお越しいただき、完売することができました。ほんとうにありがとうございました。

それにしても、用意していただいたモバイルハウスがかっこよくて欲しくなります。

清川リトル商店街は毎日OPENしているのでぜひお出かけください。清川が少しづつ面白くなってきてます!


th_2016-04-17 12.31.37

th_2016-04-17 14.50.00-1

 

4/17「清川リトル商店街」イベント出店

4月17日(日)11:00~16:00に清川のロータリーそばにできた「清川リトル商店街」の月1イベント「ロータリー市」に出店のため店舗は閉めさせていただきます。
イベントでは、ドーナツや焼菓子、ドリップバッグ珈琲、限定の焼菓子の販売を予定しております。
清川リトル商店街はウィルスターズから歩いて3分位の場所です。
ぜひ遊びに来てください。

清川をオモシロイくてクリエイティブな街になるように一緒に盛り上げていただければ幸いです。

詳細はコチラhttp://littleshoutengai.com/rotary-market/

DSC05009

沖縄へ国産コーヒーを訪ねて

th_2016-04-06 13.02.22-2

沖縄へコーヒーの木を栽培されている名護珈琲さんへ行ってきました。
入口脇のコーヒーの木に真っ赤な完熟の実が少し残っていて少しいただいたので植えてみたいと思ってます。
実がなるまでの5年頑張って育てます。

ついでにコーヒーチェリーで作ったクリームを購入したのでスコーンにでも付けて食べてみたいと思います。

2016-04-07 16.11.58

フルーツケーキ

フルーツケーキ

パイン、チェリー、レーズン、クランベリー、ブルーベリーのラム酒漬けを生地に練り込んだ洋酒漂う大人なケーキを作りました。

色々なフルーツの複雑な香りと甘さ、そして自家製カラメルソースのほろ苦さが余韻となって口の中に残ります。

お砂糖は北海道産の甜菜糖を使用してます。フルーツはその時よって変わるので味の変化をお楽しみください。

BAKED CHEESE CAKE

ベイクドチーズ

ベイクドチーズを焼きました。

しっかりと窯焼きして焦げ目をつけ、エッグタルトのような風味に仕上げました。

酸味のある北海道クリームチーズ&優しい甘さの甜菜糖で濃厚だけど後味さっぱりです。

DIY

th_2016-03-15 22.07.33のコピー

久しぶりのDIYです。

お店のテーブルをリニューアルしました。

綺麗めの足場板のテーブルから古材に変更です。
以前のテーブルも足場板でしたが、あまりにも念入りにワックスをかけ過ぎて
ピカピカにしてしまい、お店の内装と少し違和感ができていましたが、
やっとリニューアルすることができました。

かなり凸凹してますがエイジングのいい味を出してくれました。

 

 

NEW MUG CUP

 

 

小石原マグカップ

店内で珈琲を提供する時に使うマグカップは波佐見焼きが中心ですが、
以前から探していた好みの小石原焼をやっと見つけたので仲間に加えることができました。

磁器とはひと味違う陶器の手触り感がまたホッとさせてくれます。
個人的にはエチオピアの珈琲に合う感じがしました。

カップと共に珈琲時間を楽しんでください。

写真は鶴見窯さんのマグカップです。

 

ちなみに、若手作家さん14名による小石原焼きのマグカップ展がアクロス福岡で開催されています。
詳しくはhttp://www1.vill.toho.fukuoka.jp/info/prev.asp?fol_id=5196
7345086

 

 

ケーキオランジェ

ケーキオランジェ

 

アーモンドをたっぷり使った口溶けなめらかなオレンジケーキができました。
アーモンドとオレンジの相性もよく、小麦粉が少ないのでリッチな味に仕上がってます。
スペイン産のバレンシアオレンジピールの爽やかな風味と甜菜糖の優しい味が、紅茶や浅煎りのコーヒとよく合います。

THE WILLSTARS BROWNIE

ブラウニー

本日よりTHE ウィルスターズブラウニーの販売をはじめました。
ねっとり、しっとり、くちどけ、香りを追求して完成しました。

気軽なブラウニーを作る予定でしたが、素材と食感にこだわるうちに、ちょっとリッチな濃厚ブラウニーに仕上がってしまいました。

ねっとりとした食感が口の中の滞在期間を長くしてくれているので、コーヒーを口に含むと2つの相まった風味がとてもいいひと時を感じさせてくれます。

酸味のあるベトナム産カカオ72%のクーベルチュールチョコレートと甜菜糖の優しい甘味で、濃厚だけどあっさりと食べやすいブラウニーになってます。

 

BRITISH SCONE

britishscone

スコーンに新しく「BRITISH SCONE・ブリティッシュスコーン」が加わりました。

天然酵母のエイジングスコーンと製法・素材そして食感も違うスコーンです。

イギリスに住んでいた頃に食べていた懐かしい味を、ウィルスターズスタイルにアレンジして作りました。
形も味も本場のスコーンとは離れてしまいましたが、素材と味にこだわって作り上げました。

バターは使用せず、たっぷりの生クリームとヨーグルト、そしてバターミルクでコクのある贅沢なスコーンです。
甜菜糖の優しい甘さと白金鶴の香ばしい小麦の風味が美味しさをさらに引き立ててくれています。

クロテッドクリームとジャムを添えてアフタヌーンティーをしてみてください。

ほんもの印のりんごジュース

 

 


th_2016-02-08 20.50.02

りんごジュースが新しくなりました。
いつも健康のために飲んでいてたりんごジュースが、やっとお店で提供できるようになりました!

この津軽の若葉農園さんのほんもの印のりんごジュースは、本当においしくてりんご本来の味を教えてくれるんです。

若葉農園さんでは、化学肥料・化学農薬は一切使用せず、自然な素材の肥料のみの「自然農法」でりんご栽培をしていて、近隣農家が使用した農薬などが流入しないよう、水にもこだわり農園独自の池から引いた水でおいしいりんごに育てているんです。
自然の力を活用して育った本物のリンゴの味を、味わってみてください。

ちなみにリンゴの成分は、整腸作用や血糖値の上昇抑制、美白作用、脂質代謝改善、疲労回復にも効果があるそうです。
リンゴジュースを飲むと免疫力がアップするというデータもあるそうです!

りんごジュース半量とバナナ1本と小松菜2束、好みでレモンやヨーグルトを入れたスムージーがお気に入りです。

Lemon Syrup

th_2016-02-08 18.28.20無農薬レモンのシロップ漬けを仕込みました。
今回は皮付きです。
国産蜂蜜と甜菜糖の氷砂糖がじわじわと溶けてレモンのおいしさを引き出してくれそうです。

ドリンクはもちろん、シトロンの焼菓子に活躍します。

New American Biscuit

th_american bicuitsweet

 

アメリカンビスケットに新しい仲間、甘味をプラスした「アメリカンビスケット・スイート」ができました。

ロースト胡桃とカカオ62%のチョコレートの「胡桃チョコレートチャンク」と
ローストアーモンドと甜菜シュガーの「アーモンド甜菜シュガー」です。
甘さの少ないプレーンタイプとは違い、サクッとした食感の甘いタイプです。

甘さを増しながらも小麦粉(白金鶴)と北海道バターの味をしっかりと感じ取れる、アメリカンビスケットに仕上げました。
プレーンと同様に温めてメープルシロップをかけたりアイスクリームと一緒に食べるのもおすすめです。ぜひお試しください。

COFFEE ROAST

coffee

KENYA/ケニア産の新豆が入ったので今日初めて焙煎しました。
トップスペシャルティだけあって、生産管理や質がいいので欠点豆も少なく綺麗な生豆でした。
豆に水分が多かったので火力調節に苦労しましたが、艶のあるいい深煎りに仕上がってます。

ダークチョコレートような重厚な質感ですが、甘味のある上品な後味です。
ウィルスターズ珈琲では、飲み頃を焙煎後3日〜5日と設定しているので木曜日からご提供させていただきます。

Christmas wreath

リース

友人が手作りのクリスマスリースを作ってきてくれました。
街の中でフェンスに絡まっているツタなど自生していた草花で作ったそうです。
かなりワイルドなリース、飾らせていただきます。

BOSTON CAKE

bostoncake_apple「旅行バッグにしのばせて、旅の途中にコーヒーと一緒に食べたくなるケーキ」をイメージしてできたのがBOSTON CAKE(ボストンケーキ)です。

今日は、寒い冬にぴったりの林檎と胡桃を使った「林檎と胡桃のフィリング」を作りました。
見た目はどっしりですが、炭酸の力でふくらませているのでふっくらと軽い食感です。
林檎と胡桃にスパイスをあえたフィリングがアメリカンホームメイドの味を醸し出してくれてます。

CAROL

carol

マフィンの新作、キャロットの塩クランブル「キャロル」ができました。
無農薬または糸島産の人参をたっぷり使いシナモン風味の甘くてスパイシーでちょっと大人な塩味のクランブルマフィンです。
ジューシーな人参をそのまま使っているので、かなりしっとりと蒸しパンのような食感です。
ぜひお試しください。

試作

th_人参

th_キャロットケーキ

無農薬人参を使ったレモンバタークリームのキャロットマフィンを試作しています。

無農薬だから皮ごとすりおろし、たっぷりと生地に入れ、人参を丸ごと食べる感覚のマフィンになるように試作しています。
ほのかに香るシナモンと甘い人参、そしてレモンバタークリームの複雑な味がまとまるように調整です。

DARK BAKER

darkbaker

人気のベーカーに新作が加わりました。名付けて「ダークベーカー」です。
ダースベーダーではないですが・・・
ベトナム産カカオ72%で作ったダークチョコレートをふんだんに練り込んでじっくりと長時間焼成して作りあげました。
できたては外側がカチカチですが、時間が経つとしっとりしたオールドファッション風になり、口の中でほろほろと崩れるのが特徴です。

 

HOT CHOCOLATE

hotchoco

ドリンクメニューにホットチョコレートが加わりました。
カカオ72%のクーベルチュールチョコレートとキビ糖で作る濃厚な自家製チョコレートドリンクです。
フルーティな酸味としっかりしたボディのベトナム産カカオにフォームドミルクの甘味がとても合います。

Grilled bacon and cheddar cheese biscuits.

b&c

アメリカンビスケットにミール系の「グリルベーコン&チェダーチーズ」ができました。
国産豚のベーコンをカリカリタイプとしっとりタイプにグリルし、風味と食感にアクセントつけました。
濃厚チェダーチーズと香ばしいベーコンの組み合わせはバターたっぷりのサクふわのアメリカンビスケットにぴったりです。

スクランブルエッグ&スープやサラダなどと一緒に。
温めなおしてメープルシロップをたっぷりかけて食べるのがおススメ。

店内でお召し上がりの際は、温めなおしてオーガニックのメープルシロップを添えさせていただきます。